古澤和哉の人材コラム
- №170 業務の変更の範囲をあらか...
労働契約を結ぶ際や更新する場合、使用者は労働者に対して、契約期間や就業場所・業務のほか、労働時間や休日、賃金、退職などに関する事項を明示することになっています。これまでは、雇い入れ直後の就業場所や業務内容を示しておけば足 …
続きを見る
- №169 10月は、年休取得促進月...
最近、駅などでよく見かける藤原紀香の最低賃金ポスター。「東京は1,100円超えかあ」と思って見ている隣に貼ってあったりするのが、「10月は年次有給休暇取得促進期間です」ポスターです。 令和3年の日本の年休取 …
続きを見る
労務管理ニューストピックス
- 2023/11/28 9:21 育児時短就業給付 「2歳未満」育てる親が対象――厚労省・労政審部会
- 2023/11/24 9:26 毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果確報
- 2023/11/20 9:11 正社員転換への助成拡充――政府・令和5年度補正予算案
- 2023/11/14 9:08 介護直面前に情報提供も――厚労省
- 2023/11/09 11:42 令和5年就労条件総合調査 結果の概況
当事務所の3大コンテンツ
社会保険、雇用トラブル相談、人事労務は東京都港区の古澤社会保険労務士事務所まで!
東京都港区の社会保険労務士事務所です。
社会保険・労働保険手続きはもちろん、雇用トラブルの相談、解決。ハラスメント防止研修、
コンプライアンス研修、新人研修、管理職研修、再雇用者シニア研修等、各種セミナー研修。
就業規則作成改訂、各種制度の作成改定、雇用トラブルなど、人事労務の総合スペシャリストです。
さあ、労務環境を良くして社員のモチベーションアップから業務効率、収益向上を目指しましょう。
ご相談は東京都港区の社会保険労務士事務所の古澤社会保険労務士事務所まで!
お気軽にご連絡ください。