コラム
№67 マイナンバーのテレビCM、見ましたか?んっ!やってたのですか?
カテゴリー:勝手に経営診断
2015年03月30日 8時51分
先週から、マイナンバー制度に関するテレビCMが始まりました。
個人番号の通知が始まる今年10月まで、およそ半年となり、いよいよ政府広報にも力が入ってきたようですね。
来年1月から運用開始となるマイナンバー制度に対し、当初は個人番号(マイナンバー)の収集も同じく1月から始まるものとみられていましたが、企業がマイナンバー関係事務の準備をするため、あらかじめ従業員に対して個人番号の提供を求め、収集・保管し、特定個人情報ファイル(マイナンバーやマイナンバーに対応する符号をその内容に含む個人情報ファイルをいいます)を作成することができるとのこと、となると、マイナンバー関連の実務が今年10月から実質的に始まるということになります。
以上の流れをまとめると、次のとおりです。
・今年10月~
個人番号の「通知」スタート※通知は住民登録のある住所へ
従業員等の「番号取得」が可能に
・来年1月~
個人番号「カード交付」スタート
個人番号の「利用」が始まる
申請書・申告書・調書など、順次番号の「記載」を開始
もちろん、こうして個人番号の提供を求める際には、マイナンバー法が求める安全管理の措置として、本人確認措置と同様のものを講じる必要があります。
社内規定等の見直しや関連システムの対応が、ますます急がれます。会社でマイナンバーを報告させる際、税務・社会保障・防災等 使用目的を明示しなければなりません。とにかく番号を会社に知らせろというやり方はご法度です。ご注意ください。
※今ごろの時期、書店には給与計算の本がいろいろと並びだしますが、次に紹介する本はマイナンバーの概要と給与計算業務への影響についても解説しているので、上記の説明を読んでもよく分からないご担当者は、手に取ってみるとよいと思います。
『平成27年度版 まるわかり給与計算の手続きと基本』http://www.amazon.co.jp/dp/4845252724/ (Amazonの該当ページへ、ひとっ飛び)。
お気軽にご相談ください
受付時間: 定休日:
月別アーカイブ
当事務所のご案内
【古澤社会保険労務士事務所】
〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-3
虎ノ門 法曹 ビル607号
03-3503-1822
社会保険、雇用トラブル相談、人事労務は東京都港区の古澤社会保険労務士事務所まで!
東京都港区の社会保険労務士事務所です。
社会保険・労働保険手続きはもちろん、雇用トラブルの相談、解決。ハラスメント防止研修、
コンプライアンス研修、新人研修、管理職研修、再雇用者シニア研修等、各種セミナー研修。
就業規則作成改訂、各種制度の作成改定、雇用トラブルなど、人事労務の総合スペシャリストです。
さあ、労務環境を良くして社員のモチベーションアップから業務効率、収益向上を目指しましょう。
ご相談は東京都港区の社会保険労務士事務所の古澤社会保険労務士事務所まで!
お気軽にご連絡ください。