コラム
№114 36協定を結ぶときの「過半数代表者」 どのように選ぶのでしょうか?
カテゴリー:勝手に経営診断
2019年02月25日 9時24分
労働基準法では、労働時間は原則、1日8時間・1週40時間以内(これを「法定労働時間」といいます)とされており、法定労働時間を超えて労働者に時間外労働(残業)をさせる場合には、労使協定(36協定)の締結と、所轄労働基準監督署長への届け出が必要です。
この36協定の締結に当たっては、その都度、事業場に労働者の過半数で組織する労働組合(過半数組合)がある場合はその労働組合と、過半数組合がない場合は労働者の過半数を代表する者(過半数代表者)と、書面による協定をしなければなりません。このとき、後者の過半数代表者については、その選出が適正に行われていないと、36協定を締結して労働基準監督署に届け出ても無効となり、労働者に法定外の時間外・休日労働を行わせることはできないことになっています。
過半数を代表するというのは、正社員だけでなく、パートタイマーやアルバイトなど事業場のすべての労働者の過半数を代表している必要があります。この過半数代表者を選ぶには、36協定を締結するための過半数代表者を選出することを明らかにした上で、投票や挙手などによって選出しなければなりません。使用者が指名したり、社員親睦会の幹事を横滑りで選任したりしても、その人は36協定を締結するために選出されたわけではありませんので、36協定は無効となってしまいます。また、管理監督者が過半数代表になることもできません。
なお、過半数組合と協定を結ぶ場合は、事業場に使用されているすべての労働者の過半数で組織する組合であることが必要です。正社員だけでなく、パートタイマーやアルバイトなどを含めた事業場のすべての労働者の過半数で組織する労働組合でなければなりませんので、注意しましょう。
※フローチャートや豊富な図解で、戸惑う場面や間違えがちな場面を整理した、給与計算に関する書籍の最新版。残業代の未払いなどがないよう、あらためて本書で手続きの流れを確認しましょう。
『平成31年度版 まるわかり給与計算の手続きと基本』(Amazonの該当ページへ、ひとっ飛び )
お気軽にご相談ください
受付時間: 定休日:
月別アーカイブ
当事務所のご案内
【古澤社会保険労務士事務所】
〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-3
虎ノ門 法曹 ビル607号
03-3503-1822
社会保険、雇用トラブル相談、人事労務は東京都港区の古澤社会保険労務士事務所まで!
東京都港区の社会保険労務士事務所です。
社会保険・労働保険手続きはもちろん、雇用トラブルの相談、解決。ハラスメント防止研修、
コンプライアンス研修、新人研修、管理職研修、再雇用者シニア研修等、各種セミナー研修。
就業規則作成改訂、各種制度の作成改定、雇用トラブルなど、人事労務の総合スペシャリストです。
さあ、労務環境を良くして社員のモチベーションアップから業務効率、収益向上を目指しましょう。
ご相談は東京都港区の社会保険労務士事務所の古澤社会保険労務士事務所まで!
お気軽にご連絡ください。